タイラタイラ工務店(素人)

タイラタイラ工務店、という名の素人 DIYer のブログです。

写真で振り返る2020年のDIY

みなさん今年のDIYはどうだったでしょうか。私の2020年のDIYはこんな感じでしたという紹介です。ほとんどが木工で、賃貸物件内で使う家具の制作になっています。作ったものはそれぞれ記事にしていきたいですね。

パソコンデスク

パソコンデスクです。

写真はディスプレイを乗っけただけの状態です。ディスプレイは43インチですのでサイズ感がバグるかもしれませんが、デスクはデカイです。

天板は 1x6 、脚は 2x2 を使っています。脚の接合はシンプソン金具を使っているのでしっかりしてますね。

パソコンデスク
パソコンデスク

最大の特徴は、ケーブルが仕舞えること! ケーブルレスを実現したく、天板下にドデカいケーブルボックスを作りました。天板の一部が蓋になっており、外すとケーブルを仕舞えるボックスが埋まっていることが分かります。自分で言うのもなんですが、これはいいモノですよ、マジで。

ケーブルが仕舞える
ケーブルが仕舞える

ウッドブラインドの枠 for 賃貸

窓枠の内側に更に窓枠を設置しました。

「なんで?」って、ウッドブラインドを付けるには窓枠にガッツリネジ止めする必要があるんですよね。元からある窓枠に穴を開けずに済ませるため、窓枠を二重にしたという訳です。うーん、涙ぐましい努力だ。

ウッドブラインドの枠
ウッドブラインドの枠

枠の左右の部分は 2x4 、上下の部分は 1x4 を使っています。上下は(見えてないけど)ラブリコアイアンで突っ張っています。上部の 1x4 にウッドブラインドをネジ止めしています。

ウッドブラインドの枠拡大
ウッドブラインドの枠拡大

玄関ドア用マグネット式キーフック

続いてはかなりの小物。玄関ドアに貼り付けるマグネット式のキーフック。

材料はダイソーの木材。それとセリアのアイアンフック。安っすい DIY なんですが、それなりにちゃんと塗装しました。塗装の苦労の対象がこんな安っすい材料だなんて、なんか損した気分になる不思議。

マグネット式キーフック
マグネット式キーフック

マグネットで扉にペタっと貼り付きます。シート式のマグネットでガチガチに付きます。マグネットは強さも重要ですが、それよりも接地面積が強度に影響するように思います。

上部には腕時計などの小物を載せて、フック部には鍵や防止を引っ掛けています。出かける前に使うものを置いておくのは便利よ。

マグネット式キーフック設置
マグネット式キーフック設置

バンカーズボックスを利用した色々仕舞う棚

ただの四角い棚、なんですけどね。バンカーズボックスの 703 がピタッと収まる棚を作りました。うちのウォークインクローゼットにピタリと収まるのでちょうどいいかな、と。

材料はシナベニヤ。シナベニヤは表面がキレイなので木目を生かした塗装も可能でした。

バンカーズボックスを利用した棚
バンカーズボックスを利用した棚

ワトコオイルを塗り、その上に水性ウレタンニスを塗り仕上げました。ツルツルです。ワトコオイルは着色料としての利用になってますね。もったいない使い方かもです。

バンカーズボックスを利用した棚はツルツル
バンカーズボックスを利用した棚はツルツル

その上に乗せる本棚

その上に乗っけて使える本棚も作りました。バンカーズボックスを使った棚を置いたら、その上部に無駄な空間が広がっているのが目についてしまったんですよね。そんな空間は埋めるしかないでしょう。

本棚
本棚

棚板を支えるのはガチャ玉です。上下の位置は好きに変更できます。作ってから変更したことはないですが。ガチャ玉をくっつけるレールの部分は木に埋め込まれたような作りにしました。レールが目立つのが嫌だったんですね。

本棚の棚受け
本棚の棚受け

カウンターテーブル

これは大物かな。カウンターテーブルです。

高さのある横長のテーブルです。 IKEA の激安スツールを2つ置いています。ココに座るとちょうどよい高さになります。

1x4 で天板、2x2 で脚を作っています。

カウンターテーブル
カウンターテーブル

左側に収納があります。横方向の格子状の扉を開けたのが下の写真。

この棚の上には水槽を置いてアクアリウムをやりたかったんですよね。棚の幅は45センチ。45センチ水槽を乗せるとツライチになるよう作っています。この棚には水槽用のフィルタなどなどを仕舞う目的です。諸事情合ってアクアリウムは一時停止中ですが。。。

水槽を置く目的なので、ここは強度が出るような構造にしています。ワンバイ材を組み合わせて作っています。

カウンターテーブルの収納部分
カウンターテーブルの収納部分

でっかいゴミ箱入れた引き出し

キッチン横、本来は冷蔵庫などを置く場所に大きな引き出しを作りました。

引き出し部分にはゴミ箱を入れます。そうするとですね、45リットルのゴミ袋をそのまま使ったゴミ箱を2つ設置できるんです。小さいゴミ箱を使って、それから45リットルのゴミ袋に移すという面倒な作業をなくすのが目的で、ドデカイ隠せるゴミ箱を作りました。

引き出しはスライドレールを使っています。これだけの大きさならキャスターを付けるだけでもよかったんですが、スライドレールを使いたかったんです。

材料はシナベニヤと端材。今回はワトコオイルではなくステインで着色したのですが、これが大失敗。端材で何度も試し塗装をしていたのにも関わらず、思ったのとは違った色になってしまいました。塗装はやり直したいですね。

でっかい引き出し
でっかい引き出し

キッチンの棚的なもの

ディアウォールで作ったキッチンの棚。

今までの DIY に比べたら随分とお手軽な DIY でした。収納力が増大しました。DIY 好きではない人もやるようなよくあるやつです。

キッチンの棚
キッチンの棚

スマホスタンド

また小物になりますが、スマホスタンド。

端材の 2x4 がちょうど良さそうだったので、45度の角度で切り込みが入ったようなスタンドを作りました。そこには USB Type C のコネクタがあり、スタンド兼充電器になっています。意外と凝ったモノになっていると思います。

スマホスタンド
スマホスタンド

インラインヒーター

最後に、いきなり毛色が変わりますが、アクアリウム用のインラインヒーター。

ほとんどの一般人が置いてけぼりになるであろうグッズですね。なんなのかというと、、、

インラインヒーター
インラインヒーター

中に水槽用のヒーターを仕込める筒です。これを利用すると水槽の中に設置すべきヒーターを、外部化できるというモノです。なんじゃそりゃ、って感じかもですが、水槽の景色からヒーターが消えるのは結構デカイんですよね。

アクアリストの、さらにその中の一部の人には刺さるモノだと思います。

インラインヒーターの中身
インラインヒーターの中身

まとめ

カウンターテーブルが大物でしたね。インラインヒーターがマニアックでした。水槽が諸事情で休眠中なので使えてないのが悲しい。

わたしが賃貸住みであるため、電動工具にあまり頼らずに制作を行いました。そんな中、生活に必要な家具はだいたい揃ってきました。

2021年からは、必要ではないけれども、生活がちょっと改善されるような、そんなモノを作っていくことになるでしょうか。いや、今あるモノを改善してもいいし、作り直してもいいかも知れない。また色々取り組んで行きたいと思いますよ。